MITTAN 強撚大麻綿スカート (草木染) 胡桃
by うろ
¥33,000滋賀県、高島を産地とする高島縮は主に天然繊維の緯糸に強く撚りをかけ、独自の加工を施す事でシボ感を固定させる、独自の製法で作られています。
こちらの生地は伝統的な高島縮をベースにしながら、経糸に大麻の糸を、緯糸にオーガニックコットンの糸を使用することで、より高い強度と快適性を求めています。
化繊による伸縮ではなく、糸の撚りによって生まれるシボ感、伸縮感は長期の着用でも失われません。
肌にもまとわりつかない為、非常に涼しく、長く着用いただけます。
伝統的な袴の構造をベースに直線で本体を構成しつつ、前後でタックを入れることでボリューム感を表現しています。
一部縦方向に切り替え線を入れることで残布を出さない作りになっています。
腰紐には京都・宇治で製紐したオリジナルの紐を、縫製にはロックミシンに至るまですべて綿糸を使用しています。
※強撚糸を使用している為、着用により伸びることがありますが、洗濯後に寸法を整えて干すと、元の寸法に戻ります。天然素材独特の糸の節やムラ感は生地の表情とお考えください。糸の節を引っ張ると糸が切れる場合がある為、ご注意ください。
※草木や虫から抽出した染料による染色のため自然のムラ感があります。色移りの可能性があるので、初めは淡色のものとの使用は控え、中性洗剤で洗濯してから陰干してください。製品染めの為、1点1点、色の出方やサイズが微妙に異なります。(胡桃)
カラー:胡桃
サイズ:
1:ウエスト68-84cm / 総丈85cm / 裾幅84cm
素材:植物繊維(大麻)55% / 綿45%
MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。
平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。
MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史生地は遠州、播州、尾州といった日本各地の機械織りの産地をはじめ、インド、ラオスといったアジア圏の手織りのものを主に使用。
デザイナーが可能な限り直接機場に赴き、独自の素材開発にも取り組んでいます。
また縫製糸には主に綿糸を、織りネーム、品質表示、ボタン等の付属品には天然素材を用い、国内の提携工場で縫製しています。
染色には通常の染料の他、草木や藍、虫、鉱物を使用し、その不均一な色の移り変わりも美しさとして捉えています。
商品の詳細についてはこちらをご覧くださいませ。
MITTANの服は1シーズンではなく、長く、生地が擦り切れそうになっても尚着続ける事を前提にデザインされています。
そこで長くご愛用していただく為に、修繕を承っています。
お直しにつきましてはこちらをご覧ください。






