MITTAN カディ裂織マット 白
by うろ
¥16,500使用しているカディはインド・西ベンガルで経糸緯糸共に手紡ぎ、手織りで作られている、比較的短繊維のデシコットンを主体とした綿織物になります。
こちらの裂織マットの緯糸にはカディの生地を使った他の製品を裁断する時に出る、端切れを手で裁断したものを、経糸にはリサイクルの綿糸を使用しています。
生地の裁断から手織りまでの工程は大阪の工房「羅針盤」さんの利用者の方の手によって作られています。
デザインに関しての具体的な依頼は最小限にして、手を動かす作業が好きな利用者の方々の個性によって自由な発想で作られた1点ものになります。
用途としては汎用性の高いマットですが、裏面には裂織生地の繋ぎ目が出ることで表面とは表情が大きく異なり、リバーシブルで使用可能です。
※手織りの布を使用しています。
織りくせ、糸の節などは表情の一部とお考えください。
機械織りの生地よりも強度が低い為、生地に過度の負担がかからないよう、ご注意ください。
カラー:白
サイズ:縦 45cm / 横 60cm
素材:綿 100%
MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。
平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。
MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史生地は遠州、播州、尾州といった日本各地の機械織りの産地をはじめ、インド、ラオスといったアジア圏の手織りのものを主に使用。
デザイナーが可能な限り直接機場に赴き、独自の素材開発にも取り組んでいます。
また縫製糸には主に綿糸を、織りネーム、品質表示、ボタン等の付属品には天然素材を用い、国内の提携工場で縫製しています。
染色には通常の染料の他、草木や藍、虫、鉱物を使用し、その不均一な色の移り変わりも美しさとして捉えています。
商品の詳細についてはこちらをご覧くださいませ。
MITTANの服は1シーズンではなく、長く、生地が擦り切れそうになっても尚着続ける事を前提にデザインされています。
そこで長くご愛用していただく為に、修繕を承っています。
お直しにつきましてはこちらをご覧ください。





